加古川エンゼル保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 079-425-1025
住所 兵庫県加古川市野口町長砂245‐1  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜17:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 6名 6名 9名 9名 9名 45名
利用者数
2名 5名 9名 13名 9名 6名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:浜の宮駅より徒歩22分

詳細情報

常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:14年 )
非常勤保育士数 4名 (保育士の平均経験年数:14年 )
運営方法 <保育理念>〇生涯にわたる人間形成にとって、きわめて重要な乳幼児期を心地よく、生き生きと過す。・自分の目で見て感じ、考えて行動する姿勢を育てる。・自然との触れ合いを通して感性と五感を豊かにする。・人との多様なかかわりを通して思いやりや助け合うことの大切さを学んでいく。<保育方針>①ひとりひとりの思いをよく受けとめ、その子どもに応じた適切な援助を行う。②子どもの自らしようとする気持ちを大切にし、「できた」という満足感がもてるように援助する。③身近な自然とのかかわりを通して命の大切さを知る。④家庭との連携を図り子どもの成長を共通理解していく。当園では0歳児~5歳児までの異年齢混合保育を行っており、異年齢間での互いのかかわりを通じて、子どもたちの心身の豊かな成長を目指しています。
教育・保育の方針 <本園が目指す保育の姿>①人の気持ちが分かる、素直で優しい心を育てます。 ②豊かな感性と情操を養います。 ③健やかな心身を育てます。本園は創立以来、家庭的な雰囲気の中で、子どもが心地よく生活し、基本的生活習慣を身につけ、生活・遊びを通して生きる力の基礎となる力(心情、意欲、態度)が育っていくことを願い、取組んでいます。異年齢児保育を行っているため、異年齢児とのかかわりを大切にし、思いやりの心を育んでいます。特に、隣接している市の公園や近所の田んぼなど保育園内外の自然環境を最大限に活かし、身近な草花や生き物とのかかわりを通して、感性を豊かに育む保育内容に努めています。
提供内容の特色 4月:進級入園式、5月子どもの日の集い、6月歯科検診、7月水遊び・プール開き(小学校のプールを借りることもあります)・七夕会、8月夏のあそび、9月防災の日(引渡し避難訓練)、10月うんどう会・健康診断、12月クリスマス会・エンゼルの日(作品展)、1月新年子ども会、2月豆まき・生活発表会、3月ひなまつり会・新入園児説明会・健康診断・修了証書授与式・修了式保育指導、リズム指導・うんどう遊び、礼儀作法、ことば遊び、おはなし会は月2回程度実施(礼儀作法とことば遊びについては5歳児対象)誕生日会、避難訓練、身体測定は毎月1回実施
園庭の広さ 231.5㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 加古川市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入する物・体操服 ¥7 800 ・上靴 \1 500  ・保育用品 \1 840~3 710)
追加料金 あり((1)延長保育料短時間1回300円(7時~8時、16時~17時)※7時~17時まで利用した場合は600円標準時間1回500円(2)土曜保育 昼食費(おやつ含む)1食あたり500円)