| 常勤保育士数 | 11名
          (保育士の平均経験年数:3年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 8名
          (保育士の平均経験年数:3年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
|---|
    | 運営方法 | 園HP    https://mebaeho.com/【運営方針】1.良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するための環境を平等に確保されることを目指す。2.子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、保育利用の子どもの意思及び人格を尊重して保育・教育を提供するよう努める。3.保育利用をする子どもの家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、都道府県、市町村、小学校、ほかの特定教育・保育施設等、地域子ども・子育て支援事業を行う者、他の児童福祉施設その他の学校又は保険医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 保育への思い  https://mebaeho.com/concept.html【保育目標】・子どもが自ら育つような環境で、遊びを通して自立心を育てる。・安心できる環境のもと、情緒の安定を図る。・心も身体も健康で、バランスのとれた人間性の基礎を育む。・豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。【保育方針】・一人ひとりの個性を大切に、楽しい園生活がおくれるようにする。・色々な体験をする中で、丈夫な身体を育て、感動の心・思いやりの心・ 創造性の芽生えを援助する。【目指す子ども像】☆健康な身体 ・日常生活の正しい生活習慣を身につけ、のびのびと活動する子ども ・自主性のある子ども☆豊かな心 ・情緒豊かで思いやりと感謝を身につけた子ども ・人と協力し、人に対する愛情・人権を大切にする子ども☆考える力 ・何事にも興味を持ち、よく見る・よく聞く・よく考える事の出来る子ども | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園・進級式 5月:こどもの日  6月:保育参加・参観 水遊び     内科健診 歯科検診  7月:めばえ祭り・七夕 9月:運動会 10月:ハロウィン  11月:内科健診12月:発表会 クリスマス会  1月:おもちつき 2月:節分 3月:ひな祭り 親子遠足(5歳児)         お別れ会 卒園式※サントレ 言葉の教育 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 179.7㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2018-04-02 | 
|---|