常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:6年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
9名
|
運営方法 |
「仏道をならうというは、自己をならうなり」曹洞宗道元禅師の教えに基づいて、心と体の自立を促しながら、生命としての力に満ちた、広く社会に感謝し奉仕できる、円満な人格づくりを支える。「徳育・知育・体育」バランスのとれた品質の良い教育で、豊かな心・意欲・主体性を育てる。個々の子どもの家庭環境・発達過程に配慮して、子どもと保護者に愛され、信頼される保育を行う。
|
教育・保育の方針 |
「仏道をならうというは、自己をならうなり」曹洞宗道元禅師の教えに基づいて、心と体の自立を促しながら、生命としての力に満ちた、広く社会に貢献できる円満な人格づくりを支えます。合掌と坐禅を柱とし、静と動のバランスで、「自然に感謝し、生命を慈しむ、優しい子」「自信を持ってひたむきに取り組める、活力と粘りの強さのある子」「健全なからだ、豊かな情緒、知的な人格を持つ子」を育てます。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、歓迎遠足 5月:母の日参観、保護者会、5歳児遠足6月:父の日参観、5歳児遠足 7月:七夕まつり、5歳児お泊り保育8月:万灯会、地蔵盆 9月:運動会 12月:お餅つき、5歳児卒園旅行 2月:音楽会 3月:ひなまつり、お別れ遠足、5歳児卒園式・特定の日またはイベント時は、お弁当を持参
|
園庭の広さ |
1229.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2019-04-01
|