種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 047-140-2025 |
住所 | 千葉県柏市篠籠田573‐1 |
開園時間 | 平日:7:00〜20:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 評価結果 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
12名 | 15名 | 15名 | 16名 | 16名 | 16名 | 90名 |
利用者数 |
12名 | 15名 | 15名 | 16名 | 16名 | 15名 | 89名 |
常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:4年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 幼児期という,人間の一生で一番大切な時期を大切に捉え,『あったかい心を持つ子どもに育てる』を保育運営理念とし,子どもの可能性を理解して心身健やかな成長の援助をしていくと同時に,総合的な『楽習保育』を展開していきます。 |
教育・保育の方針 | 開園日及び開園時間において,特定教育・保育及び時間外保育の提供を行います。楽習保育,入学準備プログラムの実施 |
提供内容の特色 | 楽習保育?を通して“「あそび・せいかつ」から「まなび」へ”の体験をします。「あたま」「こころ」「からだ」へのバランスの良い刺激と総合的な体験、人との関わりや触れ合いという環境を大切にし、たくさんの経験ができるように保育をします。それは、その後の学校・社会生活に必要な「人として生きる力の基礎」につながります。 |
園庭の広さ | 236.7㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2013-04-01 |
保育料 | 柏市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(①購入する物(入園時) 園帽子¥1 056 ※一度購入すれば毎年購入する物ではありません。②3歳児~5歳児が購入する物 シール帳・シール¥630/年 ③4歳児~5歳児が購入する物 クレパス¥660/年 マーカー¥630~840/年 粘土¥315 粘土ケース¥380 はさみ¥490 のり¥116 ※4歳児で購入した物は5歳児でも使用します。のりは補充して使用します。 遠足代¥2 500程度(実費にて徴収します)⑤5歳児で購入する物 絵の具セット(筆付き)¥1 561、粘土¥315⑥給食費(3歳児~5歳児) 月額¥5 400(主食費¥400 副食費¥5 000)⑦特別保育事業(延長保育料) 月極) ¥2 050/1時間 ¥4 100/1時間30分 ¥6100/2時間 スポット)月10回まで1回分の料金 ¥150/1時間 ¥350/1時間30分 ¥560/2時間) |
追加料金 | なし |