職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
教育・保育理念 つまづいても乗り越えるたくましさを育み合いながら、熱い思いをすべての人にふりそそぎます。みんなと助け合える子、しっかり話の聞ける子、すなおに感動できる子教育・保育指針 安全な環境のもとで、乳幼児一人ひとりを認める教育・保育をめざします。また、「非認知能力(人として生きていく力)」を育て、「主体的、対話的、深い学び」を大切にします。
|
教育・保育の方針 |
幼保連携型認定こども園 教育・保育要領に基づき提供します。0歳~2歳児:快適な生活環境の中で一人ひとりの子どもの生活的欲求を満たし生活リズムや生活習慣が自発的・主体的に環境と関わりながら自我の芽生えを大切に保育を提供します。3歳~5歳児:生きる力の基礎が培われる、発達の特徴を踏まえて、個の成長と集団の成長としての活動の充実が図られ自発的・主体的に環境に関わりながら学びに向かう力を育む教育を提供します。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式5月:親子遠足6月:保護者 半日奉仕9月:親子運動会 秋祭り12月:生活発表会2月:左義長まつり 太鼓参加3月:お別れ会、卒園式年齢別保育と異年齢保育、姉妹園との交流会、就学の小学校への接続、地域の老人・学生との交流毎月:お誕生祭、避難訓練、スイミング、体操教室実施
|
園庭の広さ |
399.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2019-04-01
|