仁愛保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0776-56-2688
住所 福井県福井市天池町41-14  
開園時間 平日:7:30〜19:00
土曜:8:00〜13:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 21名 21名 24名 24名 24名 120名
利用者数
2名 20名 20名 17名 17名 19名 95名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:森田駅より徒歩12分

詳細情報

常勤保育士数 15名 (保育士の平均経験年数:15年 )
非常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:6年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 当園のホームページhttp://www.jinai-hoikuen.jp/policy/を参照してください。
教育・保育の方針 当園のホームページhttp://www.jinai-hoikuen.jp/policy/を参照してください。
提供内容の特色 仏教精神と保育方針のもとに「命をかがやかす健やかな子ども」「仲良しの和の灯を灯す明るい子ども」「ありがとうの言える素直な子ども」の成長を願って保育を進めます。・宗教保育:「和・仁・愛」の仏教精神を大きな柱とし、素直に合掌できる子、優しく思いやりがあり、感謝の気持ちを持ち、畏敬の心を持った子を育みます。・健康保育:からだの健康として、栄養状態を考慮した美味しい食事と運動、薄着を通して丈夫な体づくりをしています。こころの健康として、自然と物に対する挑戦心と失敗しても体ごとぶつかっていく逞しい心づくりをします。・自然保育: 畑づくりを通して、作物の成長や働く喜びを体験しながら、生かされ生きる「命のつながり」を学び、助け合う心の大切さ、自然の恵みに対する感謝の心を育てます。・食育:農園で栽培し収穫した野菜を給食の食材として取り入れ、食育計画に基づいて、箸の持ち方や魚の骨への注意、クッキング体験などの活動で食を営む力の基礎を育みます。インクルーシブ保育:個性豊かな子ども同士のつながりや異年齢の交流を大切にし、お互いが育ちあう中で、優しさや思いやりの気持ちを育みます。
園庭の広さ 505.3㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 福井市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(送迎バス(希望園児)往復 3 000円/月 片道 1 700円/月、園外保育(大型バス料金、参加園児)約1 000円、カラー帽子(2歳児~)1 130円、制服(3歳児~)14 850円、体操服(3歳児~)4 320円、スモック(2歳児~長袖・半袖各2組)7 960円、写真1枚(希望者)75円、絵本代1 400円カラー帽子、制服、体操服、スモックは、毎年購入するものではありません。)
追加料金 なし