職員一人あたりの園児数 |
8名
|
運営方法 |
慈しみをもって育む〇一人ひとりの存在を尊重し、子ども本来の成長に即した保育〇心身を健やかに育む保育〇感性を豊かに育む保育
|
教育・保育の方針 |
当園は30年以上シュタイナー教育を取り入れてきました。園で過ごす時間が長いからこそ、家庭のような温かな園であることを大切にしています。シュタイナー教育の考えに基づいた、柔らかな雰囲気の室内。自然(光・土・水・空気・季節・植物)を身体全体で感じることのできる園庭。木登りや泥んこ遊び、木や布、木の実、自然素材の素朴なおもちゃのある環境は、子どもが子どもらしく自ら遊びを見つけて安心して過ごせる居心地のよい場となります。伝統行事や仏さま、自然の恵みを感じる心など古きよきものを大切にしています。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、5月:花祭り、6月:保育参観、8月:地蔵盆祭り、9月:運動会、10月:終園旅行、12月:成道会、発表会、2月:涅槃会、3月:卒園式0から7歳は、人間の土台となる身体をつくる時期です。安心できる食や規則正しいリズムある生活によって、しなやかな心と身体を育んでいきます。
|
園庭の広さ |
775.3㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|