常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
家庭的なゆったりとした環境の中で、一人ひとりを大切にし心を受け止めてかかわる保育をめざす。個々の発達をよく理解し、その子に応じた援助の方法でかかわる。遊びが広がるように、常に環境設定に努める。子どもの良いところを認め、子供の人格を尊重する。子育ての楽しさを保護者の方と共有していく。四季の自然に親しみ、子供たちの驚きや発見に共感し感動する心や豊かな感性を育てる。
|
教育・保育の方針 |
子どもとの信頼関係を大切にし、一人ひとりが安心して自分を出して生活できるような保育。まわりの自然に十分触れながら思いっきり遊び、丈夫な身体作り。温かい家庭的な雰囲気の中で、子どもの主体的活動を大切にし保育を進める。地域との交流、小学校との連携を図る。障がい児保育の実施。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、5月:親子遠足、6月:保育参観、敬老会、7月:七夕まつり、プール遊び、8月:水遊び、プール遊び、9月:祖父母への手紙投函、10月:運動会、秋の遠足、芋ほり、11月:焼き芋大会、総合避難訓練、就学前検診、保育参観、人形劇、12月:生活発表会、クリスマス会、1月:新入園児面接、2月:節分豆まき、1日体験入学、生活発表会、3月:ひな祭り、お別れパーティ、卒園式
|
園庭の広さ |
160㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|