種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 079-435-4056 |
住所 | 兵庫県加古川市別府町中島町7番地 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
12名 | 24名 | 34名 | 38名 | 50名 | 52名 | 210名 |
利用者数 |
6名 | 23名 | 29名 | 39名 | 51名 | 45名 | 0名 |
運営方法 | 教育・保育理念:子どもの権利を尊重し、子どもが豊かに生きることのできるこども園を創る教育・保育方針:・生きる力を育てる-子どもの自主性を生かす ・子ども理解-細かくではなく、深く理解する ・家庭・子ども相談支援-親のカウンセリング詳しくは園のホームページURL:https//hyogo-hoiku.jpをご覧ください。 |
---|---|
教育・保育の方針 | 保育・教育目標:自分で考え判断できる子ども 自己管理できる子ども 思いやりのある子ども当園は、広い園舎、園庭、質の高い絵本、玩具を揃え子どもたちが安心してのびのびと生活が出来るような環境を整えています。また、保護者の方とは懇談や学習会を通して子ども理解を深めながら健全な子どもの育ちを目指しています。また5歳児はアプローチカリキュラムに沿った保育・教育を行います。 |
提供内容の特色 | 年間行事:入園式、なつまつり、運動会、参観日、懇談会、クリスマス会、おわかれ会等毎月の行事:誕生会、避難訓練、身体測定等日々の保育、遊びを通して子どもの育ちを大事にしながら行事への取り組みをしています。 |
園庭の広さ | 1433.3㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:あり |
事業の開始 | 2016-04-01 |
保育料 | 加古川市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(・入園時:制カバン¥3 160 制帽子¥1 680 出席ノート¥540 カラー帽子¥1 000歯ブラシ(0.1歳)¥99(2.3.4.5歳)¥104 名札¥120 雑費領収袋¥52 連絡ノート(0.1.2歳)¥185 おたよりばさみ¥400 クリアファイル¥30・その他:給食費(副食費¥4 500/月 主食費¥800/月)1号認定児¥5 000/月 絵本代5歳¥880/月 4歳以下¥440/月 警備費¥490/月 保護者会費¥600/月 英語レッスン代(4.5歳希望者)¥2 200/月 *遠足等については必要時実費請求 *消費税率、物価の変動により変更になる場合あり*就労状況や利用希望の場合には、延長保育、一時預かり、病後児保育事業を行っています。・延長保育¥300~¥2 500(保育標準時間認定、保育短時間認定により異なります)1号認定預かり保育¥2 500/月~¥7 500/月(利用時間により異なります)・一時預かり保育¥1 200/日~¥3 000/日(年齢、利用時間により異なります)給食・おやつ代¥300~¥350・病後児保育事業¥2 000/日 昼食代¥350) |
追加料金 | なし |