種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 079-432-5070 |
住所 | 兵庫県加古川市米田町平津108 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜16:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 6名 | 6名 | 30名 | 35名 | 35名 | 115名 |
利用者数 |
2名 | 6名 | 6名 | 22名 | 25名 | 27名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
---|---|
運営方法 | 「心豊かに、のびのびと素直に表現する子ども」- 遊びから学び、心と体をはずませて -?自分らしさを発揮し、素直に表現する子ども?友達を大切にし、思いを共有して遊ぶ子ども?最後まで粘り強く取り組む子ども |
教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に示された、健康、人間関係、環境、言葉、表現の各領域にわたる教育及び保育を提供します。(1)健康 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。(2)人間関係 他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。(3)環境 周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。(4)言葉 経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や表現する力を養う。(5)表現 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。 |
園庭の広さ | 607.3㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2018-04-01 |
保育料 | 加古川市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(給食費:1号認定児 3 500円(月額)、2号認定児 4 500円(月額)、制服:2 700円、体操服:3 200円、保育用品等:5 000円(学年によって異なる)、PTA会費:500円、スポーツ振興保護者負担金:200円、竹馬代(5歳児):1 450円、パカポコ代(4歳児):720円、パカポコ(3歳児)360円、植木鉢代(4・5歳児):110円 、 夏のあそび(4.5歳児):335円 、プラネタリウム入館料・駐車場代(5歳児)108円、鍵盤ハーモニカ唄口(5歳児)450円、バス遠足代(3歳児~5歳児):未定、小学校交流給食費(5歳児):未定) |
追加料金 | なし |