種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 079-432-3972 |
住所 | 兵庫県加古川市東神吉町神吉162‐1 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜16:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 6名 | 12名 | 18名 | 28名 | 28名 | 95名 |
利用者数 |
3名 | 5名 | 12名 | 16名 | 20名 | 25名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
---|---|
運営方法 | 「わくわく心 いきいき体」重点目標?基本的な生活習慣を身に付け、健康な心身を育む ?いろいろな人と関わる力を育む?自然とふれあい、感じる心を育む ?どんなことにも挑戦し、やろうという意欲を育てる |
教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に示された、健康、人間関係、環境、言葉、表現の各領域にわたる教育及び保育を提供します。(1)健康 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。(2)人間関係 他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。(3)環境 周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。(4)言葉 経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や表現する力を養う。(5)表現 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。 |
園庭の広さ | 840.9㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2019-04-01 |
保育料 | 加古川市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(給食費:1号認定児 3 500円(月額)、2号認定児 4 500円(月額)制服:2 100円、体操服:3 350円~3 500円、保育用品等:5 500円、PTA会費:500円、スポーツ振興保護者負担金:200円) |
追加料金 | なし |