種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0949-28-8002 |
住所 | 福岡県宮若市本城445 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 12名 | 12名 | 19名 | 19名 | 19名 | 90名 |
利用者数 |
6名 | 21名 | 21名 | 24名 | 21名 | 26名 | 0名 |
運営方法 | 法人理念:「助け愛・ふれ愛・夢をもち愛 歩き始めよう」保育理念:自分で考え、自分で行動できる子を育む。 一人一人の子供の育ちや、保護者の子育てを支え、地域に根ざした保育園を目指す。 子供達が自分に自信を持ち、のびのびと成長するために、知育・体育・徳育に食育を加えた保育を行う。 |
---|---|
教育・保育の方針 | 子供との信頼関係を大切にし、一人一人が安心して生活できるようは保育をする。保護者と園が子育ての悩みや喜びを伝え合い、みんなで育ち合う保育を目指す。年齢に応じ、様々な自然とのふれあいを重視した保育を行うことで、五感を十分に体験し、考える力や感じる力を養うような保育を目指す。 |
提供内容の特色 | 4月:入園・進級式、内科検診 5月:親子遠足、歯科検診 6月:保育参観 7月:七夕、ソーメン流し、夏祭り、プール開き 9月:運動会、老人施設訪問 10月:お泊り保育、内科検診、芋掘り、お月見、稲刈り、精米体験 11月:七五三、歯科検診、焼き芋 12月:生活発表会、クリスマス会、餅つき会、2月:節分 3月:ひな祭り、終了式、卒園式、ありがとうお茶会地域と連携し、毎月の避難訓練、防災訓練の時は炊出し訓練を実施、管理栄養士によるクッキング保育実施 |
園庭の広さ | 700㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
保育料 | 宮若市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(実費徴収・絵本代:毎月 350円~450円程度(全児童)・道具代:(はさみ、のり、粘土など)毎年 1000円~3000円程度(3・4・5歳児)・連絡帳代:0 1歳児 1冊 150円(年間に3冊程度) 2~5歳児 1冊 610円(年間1冊)・給食費:毎月 5700円(主食代 1200円、副食代 4500円 3・4・5歳児)・習い事代:(3歳児:英語・体育、4歳児:英語・体育・そろばん、5歳児:英語・体育・そろばん・茶道) 毎月 2000円~3500円程度・ピアニカホース代:3・4・5歳児・卒園準備金: 5000円(5歳児)・制服代・体操服代・スモック夏、冬・カラー帽子 0歳児 800円~、 1歳児 2200円~、 2歳児 7000円~、 3・4・5歳児 18550円~・延長保育料:普通保育児 18時~19時 日額 300円 上限 2500円 短時間保育児 7時~8時・16時~19時 日額 100円/h 上限 2500円 (18時~19時までは 300円です。)) |
追加料金 | なし |