常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:1年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
7名
|
運営方法 |
・ 子どもの健康と安全を基本にして保護者の協力の下に家庭養育の補完を行なう。・ 子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。・ 豊かな人間性を持った子どもを育成する。・ 地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす。
|
教育・保育の方針 |
・ 心身共に健康で元気で明るい素直な子を目指し、活動的な保育を展開する。( 3 ・ 4 ・ 5才児 ) ・ 3才未満児においては十分に養護のゆきとどいた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で子供の様々な欲求を適切に満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。 ・ 4才・5才児には和太鼓指導を行い正しい姿勢・集中力・協調性・頑張る気持ちを養うことを目標として取り組む。 ・ 様々な体験を通して豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培うこと。
|
提供内容の特色 |
4月 ◎入園・進級5月 ◎親子遠足、お泊まり保育(年長)6月 ◎保育参観、健康診断・歯科検診7月 七夕まつり、プール開き、◎夕涼み会8月 プールあそび10月 ◎運動会、秋の遠足、年長者交流、高須地区文化祭出店(年長)11月 七五三宮参り、高須小学校学習発表会見学(年長)12月 ◎お遊戯会、クリスマス会1月 どんど焼き2月 豆まき 、お店やごっこ 、クッキング、3月 ひな祭り会、お別れ遠足、お別れ会、高須小学校探検(年長)、◎卒園式☆毎月実施行事:誕生会・避難訓練、まちかどクリーンデー、食育活動二重丸◎は、保護者参加の行事です。変更の際には、園だより等で前もってお知らせします。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|