常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:9年 )
|
非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
社会福祉法人は、多様な福祉サビスが利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援する。保育園は家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行う。また、子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭への支援等を行う。保育所の役割、機能が適切に発揮されるよう倫理観に裏づけられた専門的知識、技術をもって、子どもを保育するとともに、子どもの保護者へ保育に関する指導を行う。
|
教育・保育の方針 |
寛いだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持、情緒の安定を図る。健康、安全等生活に必要な基本的な習慣や態度を養い心身の健康の基礎、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、自立及び協調の態度を養い道徳性の芽生え、生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。生活の中で、言葉への興味や関心を育て、相手の話を理解しようとする等、言葉の豊かさを養う。様々な経験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。様々な経験を通して、豊かな感性や表現力を育み創造性の芽生えを培う。
|
提供内容の特色 |
4月:入園・進級式 5月:親子遠足 6月:(5歳児)お泊り保育、社会見学 7月:地域の夏まつり 8月:夕涼み会 (夏祭り)10月:うんどう会、秋の遠足(1歳児~5歳児各クラス)12月:生活発表会、生き生きサロン発表会(地域交流)、クリスマス会、もちつき大会 1月:地域交流に参加(寿会) 2月:(5歳児地域交流)生き生きサロンお別れ会 3月:卒園式、5歳児お別れ遠足 年2回保育参観(試食会1回) 誕生会・避難訓練/毎月 <保育内容の特色> 食育として園でお米を植えたり、夏野菜を栽培したりし、クッキングを行う。 音楽指導(4 5歳児)4回/月 体操教室(3 4 5歳児)2回/月 英語教室(3 4 5歳児)1回/月 スイミング教室(4 5歳児)2回/月 地域のお年寄りとの交流(生き生きサロン)年に数回行う。
|
園庭の広さ |
476㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1970-04-01
|