第二赤間保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0940-34-1202
住所 福岡県宗像市広陵台1丁目8番地4  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
12名 18名 15名 15名 15名 15名 90名
利用者数
8名 18名 20名 17名 17名 15名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:教育大前駅より徒歩26分

詳細情報

常勤保育士数 17名 (保育士の平均経験年数:7年 )
非常勤保育士数 4名 (保育士の平均経験年数:1年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 保育理念:安心してくつろげる昼間の大きな温かなお家の中で、人と人との確かな絆、永遠に?がる幸せの絆を育みます。保育方針:遊び重視の保育、コミュニケーション重視の保育、生活体験重視の保育、からだ育ての食育を重視した保育。登園では0歳、1歳児の混合クラス、2歳児の同年齢クラスがある他、3歳から5歳児クラスの異年齢保育(縦割り保育)を実施しており、生活や遊びの中でお互いに「思いやり」や「あこがれ」を持つ気持ちが育つといった「異年齢・同年齢での育ち合い」を大切にしています。詳細は、当園のホームページhttp://www.akama-hoikuen.jp/
教育・保育の方針 0~2歳:安心できる環境の中で聞く、見る、触れる等の体験を通して豊かに伸びていく可能性を生きる力の基礎として培う保育を提供します。3~5歳:発達の特徴を踏まえて 異年齢保育を通して豊かな生活経験の中で思いやり、自信を培い、集団での活動の充実が図れる保育を提供します。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:登山 7月:海遊び・川遊び 10月:親子遠足、運動会 、チャレンジキャンプ 11月:七五三参り  12月:餅つき大会、クリスマス会、クリスマス発表会 1月:お茶会  2月:節分 3月:春の運動会、卒園式<保育内容の特色>遠足や運動会などのイベントの時はお弁当持参(お弁当の日)となりす。水の感触を楽しむ「海遊び」「川遊び」を実施、非日常的な生活体験を目的としたチャレンジキャンプを実施。 
園庭の広さ 340㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 宗像市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入する物・園帽子(カラー帽子)(0~5歳児)\490~\980 ・おたよりホルダー(0~5歳児)\350  ・ソフト粘土板\490 ・はさみキャップ付き(右、左利き)\470 ・粘土ヘラ¥190 ・粘土ケース¥290 ・のり¥170 パステラ16色¥530(2~5歳児) ・シール台帳(おたより帳)¥380 ・おたより帳用シール\280(3~5歳児) ・粘土¥390(2・4歳児・その他必要な方) ・自由画帳¥250 ・せいさく帳¥460(購入が必要な方)※カラー帽子の色は年齢によって違います。サイズ、UVガード付等により、料金が異なります。1度購入すれば毎年購入の必要はありません。(2)延長保育(利用者のみ)標準時間利用の方 月額3 000円(0歳児は4 000円)短時間利用の方 午前、午後それぞれ月額1 500円(0歳児は2 000円)※延長保育料は宗像市で定めている料金となります。★各歳児(クラス)でかかる経費3・4・5歳児 給食費月額5 500円(主食費1 000円・副食費4 500円)を口座振替により徴収致します。)
追加料金 なし