ふたば保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0994-63-2620
住所 鹿児島県鹿屋市串良町下小原4860‐2  
開園時間 平日:7:10〜18:40
土曜:7:10〜18:40
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス

詳細情報

常勤保育士数 9名 (保育士の平均経験年数:17年 )
非常勤保育士数 3名
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 ・健全な心身の発達を図ることを目的とし、入所する子どもの人権や主体性を尊重し、子どもの最善の利益を考慮し、保護者や地域社会と共に、児童の福祉を推進する。・児童福祉を積極的に進めるために、職員は豊かな愛情を持って接し、園児に処遇向上のための知識の習得と技術の向上に努める。・三つ子の魂百までを元に、地域や家庭との連携を密にして、積極的に子どもの発達過程に応じた育ちを築き、保護者の共感を得て養力の向上を支援しつつ、子どもが健康、安全で情緒の安全した生活が出来る環境のもとで、事故を十分に発揮出来るようにして、健全な心身の発達を助長する。
教育・保育の方針 乳  児・・個々の生活リズムを整えながら、清潔で安全な環境のもとで過ごす。1歳児・・安定した情緒の中で保育士に親しみをもって過ごす。2歳児・・保育士とかかわりながら、安定した園生活を過ごす。3歳児・・ほいくしとの信頼関係のもとに安定し、友達と一緒に遊んだり、           活動したりすることを楽しむ。4歳児・・園生活を楽しむ中で、集団としての行動が出来るようになり、いろいろな      活動に興味を持ち、意欲的に取り組む。5歳児・・生活や遊びに意欲を持って友達と一緒に活動し、達成間や充実感を      味わう。
提供内容の特色 ・ 健全な心身の発達を図ることを目的とし、地域の方々との交流を行う。・ 幼年消防クラブ員として防災教育を行うと共に、規律訓練により機敏な行動 節度ある動作、礼儀正しい言動を身につける。・ 音楽リズムを通しての情操教育、健康のための基礎体力つくり、言葉の習得 感性と表現、自由な遊びの推奨。
園庭の広さ 793㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1968-01-26

保育料

保育料 鹿屋市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(延長保育事業標準時間 1日 100円  短時間 1回 100円一時預かり4時間 1 000円  1時間増すごとに 200円給食  200円   おやつ 50円)
追加料金 なし