幼保連携型認定こども園 松青こども園(本園)

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 099-268-4247
住所 鹿児島県鹿児島市谷山中央四丁目4907番地11  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
0名 0名 32名 37名 38名 38名 145名
利用者数
0名 0名 36名 41名 41名 41名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:慈眼寺駅より徒歩14分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 未来ある子どもの育成と、家庭の子育てを支援するために誠意を持って取り組み、児童福祉に基づき、心身ともに健やかに育成されるよう乳幼児の保育事業を行うことを目的とし、児童福祉法、認定こども園法、子ども子育て支援法、その他関係法令及び関係条例を遵守して運営する。
教育・保育の方針 (教育・保育方針)個々との関わりを重視した丁寧な教育・保育を第一とする。また地域の子育て家庭に対する支援のため、常に教育や保育、カウンセリング、育児相談の知識、技術の向上に努め、地域子育て支援センターとしての役割を果たす。(教育・保育目標)自己肯定感を育てる・思いやりのある子ども・感性豊かで創造性のある子ども・主体性のある子ども・元気な子ども
提供内容の特色 松青子ども園では子ども達が持つ自ら育とうとする力を信じた保育環境の構成を目指し、“見守る保育”を行っています。一人ひとりの違いを大切に、子ども達が主体性をもって働きかけられることができる環境と、保育者の応答的な援助のもと発達をサポートしていきます。0,1歳児は保育者とのアタッチメントを基盤に、探索活動をメインとした遊びを十分に味わいながら自己肯定感を育んでいきます。2歳児は子ども同士のつながりをさらに強く感じられるような環境構成を通し、自分の気持ちや相手の気持ちにたくさん触れていく中で、人と関わることの楽しさや意欲の根幹を育んでいきます。3,4,5歳児は自分で活動を選択し遊びこめる“ゾーン遊び”や異年齢での生活を通して、子ども達自身が発達のモデルとなり、お互いに刺激を受けたり与えたりする経験をしていきます。保育者は子ども達の自ら育とうとする力を信じ、様々な経験ができるよう環境を通して保育を進め、発達に応じた必要な援助を先回りすることなく、応答的に行っていきます。
園庭の広さ 544.1㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2019-04-01

保育料

保育料 鹿児島市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(給食食材費(1号2号):月4 500円、主食費:月1 000円用品代(3) ネーム代 (入園時)110円(4) 体操服上下(入園時)2450円(5) カラー帽子(年1回)900円(6) 園児スポーツ保険  243円)
追加料金 なし