種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 099-298-1876 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市中山町738番地 |
開園時間 |
平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 10名 | 10名 | 10名 | 10名 | 10名 | 60名 |
利用者数 |
4名 | 12名 | 11名 | 10名 | 21名 | 11名 | 0名 |
常勤保育士数 | 8名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 13名 |
職員一人あたりの園児数 | 3名 |
運営方法 | 私共、社会福祉法人高千穂福祉会は、社会福祉法人の役割である社会貢献を念頭に置き、当法人の理念である「子どもの内に秘められた未来の可能性を尊重し発展させる」を実現するために、昭和60年に社会福祉法人の許可を頂き昭和61年4月より、宮崎県西臼杵郡高千穂町にて旭ヶ丘保育園を開園、今日まで長年保育事業に携わって参りました。特に『文化伝承保育』に力を注いでおり、地域に根付いた素晴らしい伝承文化に触れることを大切にしています。これは鹿児島市が推進する地域・郷土の風土を生かした子育て支援の取り組み推進を行います。 |
教育・保育の方針 | 基本的な人格の形成を図り、将来社会の有能な一員となるための大切な乳幼児期を保育し、基礎づくりをすることを保育の基本とします。また、子どもの主体的な遊びと遊びの発展を目的とした「見守る保育」と自然を使って遊ぶ「野育」の概念を取り入れています。しなやかな体と心を育てる保育実践により、友達を大切にして皆で助け合うことのできる子どもを目指し、自尊感情の育ちによって自己実現を図ります。このような人権を大切にする心を育てるには家庭や地域と保育園が一体となり子どもの育ちを見守っていくことの大切さを共有して保育を行います。 |
提供内容の特色 | 見守り保育、担当制、和太鼓、ちびっこのりだー等 |
園庭の広さ | 232.5㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2018-04-01 |
保育料 | 鹿児島市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(制服3000円程度、帽子1000円程度、体操服3000円程度、学用品1000?3000円、アルバム代3000?5000円) |
追加料金 | なし |