種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 099-295-3233 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市小野4丁目15‐18 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 10名 | 10名 | 10名 | 10名 | 10名 | 60名 |
利用者数 |
3名 | 12名 | 10名 | 12名 | 14名 | 12名 | 0名 |
常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 2名 |
運営方法 | 社会福祉法人鹿児島福祉会 ふじケ丘保育園・子育てセンター 運営方針 http://www.fujiho.jp/common/pdf/introduction/history_policy.pdf |
教育・保育の方針 | 社会福祉法人鹿児島福祉会 くすの子保育園 概要 http://www.fujiho.jp/common/pdf/fujigaoka/summary.pdf |
提供内容の特色 | ○ 基本的な心と身体の生きる力や興味・意欲により学ぶ力を育てる事を目標に、そのためにもまず、それぞれが愛されている実感を持つよう配慮すること。そして画一的にではなく、それぞれの個性や環境に応じて、子どもの育ちを援助する事を大事にしています。○ 少子化・核家族化により兄弟姉妹が少なくなった中、人間としてとても大事な人との関わり方を培うために、異年齢児との関わりを大切にし、かつ子どものそれぞれの意欲・興味などに適切に対応するために複数担任体制とする事で、保育(活動)内容によって分かれて保育する事も可能な形態をとっています |
園庭の広さ | 289㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 鹿児島市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)2号認定こどもの食材料費(月4 940円):主食・副食を提供するにあたっての食材費用とする為。(2)災害共済掛金(年間210円<任意>):保育所の管理下で災害が起こった場合、災害共済給付を行う為。(3)駐車場代(月200円):保護者の使用する駐車場の管理費(敷地の賃借料、整備等)に際して、その一部の費用として当てる為。(4)連絡帳(1冊220円~380円程度)年度毎1冊目は園より支給)):園と家庭とが連携を図る目的で連絡帳を使用する為。(5)延長保育料(月2 500円)(1日200円)(6)卒園児アルバム代(年間7 000円程度)) |
追加料金 | なし |