常勤保育士数 |
3名
|
非常勤保育士数 |
4名
|
運営方法 |
●保育方針(徳育)心の成長を促す教育保育を行います。自分と他者、生命、自然、環境、地球を大切にする心を育てます。(体育)健康な体作りのため、天気のよい日は毎日戸外で元気いっぱい遊びます。体操やスポーツを取り入れ、運動感覚と協調性を高めます。(食育)「食」に関する楽しい経験と「食べもの」に感謝する心を育てます。人生を通して健康な生活が送れるよう食育に力を入れます。(知育)知的好奇心に働きかけ、音育・美育活動から、感性を高める情操教育を行います。(時育)今を生き、未来を創る子どもたちに必要な力が付けられるよう、イキイキ遊ぶ自由保育とワクワクする設定保育の両方を織り交ぜた保育を行います。●施設のホームページhttps://www.ssss.co.jp/school-list/milkyhome-kawasakien-15/●受入年齢:0歳(6か月)から2歳児まで
|
教育・保育の方針 |
日々の保育活動についてよりよい環境の中で、一人ひとりの特性を受け入れ様々な欲求を満たし、健全な心身の発達を促し、様々な体験を通して豊かな感性や想像力、人に対する愛情や信頼感、自主協調の態度、道徳性の芽生えを培い豊かな人間性を育む保育を行っています。*あそびや生活の積み重ねの中で、生きる力を自然に身につける活動。(コーナー遊び、ごっこ遊び・伝承遊び・鬼ごっこ・砂遊びなど)*意識的に、積極的に取り組む中で運動能力やリズム感、感動する心を育てます。(絵本や紙芝居の読み聞かせ・運動遊び・リトミック・合奏など)*自然や社会とふれあう豊かな体験を取り入れます。(楽しい行事やグループ活動・散歩・野菜作り)*静と動のバランスのとれた活動が出来る環境を用意します。(十分体を動かす活動と、じっくり集中する活動)
|
提供内容の特色 |
ミルキーホーム川崎園の特色ある保育①リトミック(全園児対象)音感、リズム感、運動能力、表現力等、子どもが持っているさまざまな才能・可能性を引き出し、育てることができます。音楽、リズム遊びを通して豊かな感性を育てて行きます。②外国語(英語・中国語)(1歳児クラスより対象)いろいろな言語に触れて、外国語の歌を歌ったり、挨拶をしたり、身体を動かしたり、楽しい活動です。無理なく自然にグローバルな世界に触れあう時間となります。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|