常勤保育士数 |
24名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
児童福祉法第39条の規定に基づき、以下の運営の方針に従って、保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とします。(1)保育の提供にあたり、利用する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めます。(2) 保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育園における環境を通して、養護及び教育を一体的に提供します。(3) 利用する子どもを保育するとともに、家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、利用する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行います。
|
教育・保育の方針 |
保育理念①子どもの人権の尊重及び子どもの権利の保障 ②子どもの健全な発達の保障 ③地域における子育て支援の社会的役割の実施基本方針①「川崎市子ども権利条例」による子どもの権利を守る保育園②「養護と教育」一体となった保育を目指し健康で心豊かに生活出来る保育園③保護者の育児と就労の両立を支援し安心して預けられる保育園④保育の専門性を活かし地域における子育て支援の拠点となる保育園(保育目標) 心も体も健康な子ども 友だちと一緒に楽しく遊べる子ども自分の思いを豊かに表現できる子ども楽しく食べる子ども詳しくは登園のHP URL:https://www.kfjtama.or.jp/
|
提供内容の特色 |
年間行事春 遠足(幼児) 交通安全集会 夏 プール開き 七夕集会 夏まつり サマーチャレンジ(年長) プールじまい秋 梨狩り ☆運動会 遠足(幼児) ☆幼児お楽しみ会 冬 おもちつき お正月遊びを楽しむ会 鏡開き 獅子舞 節分 春 ☆卒園式 進級お祝い会 ☆マークは保護者の方もご参加頂きます。毎月の行事避難訓練 お誕生日会(季節の行事などを織り交ぜた出し物) 身体測定 園医健診(年齢に応じて年間2~6回)保護者の方との連携 保育参観 懇談会(年に2回) 個人面談(年に2回)
|
園庭の広さ |
314㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2006-04-01
|