常勤保育士数 |
43名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
非常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
7名
|
運営方法 |
仏教の精神に基づいた心の教育“生命を大切にする保育”を柱に、スタッフ一同、お子さんひとりひとりの育ちを確かめながら、いきいきと楽しく安心して生活できる環境づくりに努め、親と子、職員共に育ち合う“共育”をモットーに進めています。本園は、總持寺の緑多い広大な敷地の一画にあり 毎日のように四季折々の自然を感じながら、全身でのびのびと遊び込むことができます。日々いろいろなことを発見し、学び、驚いたり感動したりするなど豊かな感性が育つような楽しい体験がたくさんできるよう心がけ、工夫して取り組んでいます。
|
教育・保育の方針 |
当園の利用者数は、横浜市HPにて公表しています。仏教精神に基づき、子どもたち一人ひとりを豊かな愛情の中で心身ともに健やかに育て、個々の可能性を引き出していく保育を行う。保育の目標自然とのかかわりの中で遊びを考えることを大切にしています。「子どもの生活は遊びである。子どもは遊びの中からいろいろなことを学びとり成長していくのである」といわれているように、人生の中で一番大切な乳幼児期の遊びは、大人の遊びとちがって人間としての基盤をつくりあげるという深く大きな意味を持っています。そのため、自然環境を活かした体験を保育に取り入れています。
|
提供内容の特色 |
4月 入園式、花まつり、組懇談会、クラス写真撮影、親子遠足、保護者会総会 5月 お泊り保育 6月 歯科健診、内科健診、尿検査、プール開き 7月 七夕まつり、卒園生の集い(一年生)、盆踊り(御魂まつり)、迎え火、送り火 8月 夏期保育(自由登園)10月 内科健診、親子運動会、徒歩遠足11月 歯科健診、七・五・三祝12月 開園記念日、成道会(おさとりの日)、成道会生活発表会、大掃除、お餅つき 1月 初詣、乳児個人面談 2月 豆まき、ねはん会(お亡くなり)、乳児個人面談、クラス懇談会 3月 ひなまつり、お別れ遠足、刺しゅう展示(5歳児)、卒園式
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1948-05-31
|