安正保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0820-77-0665
住所 山口県大島郡周防大島町東安下庄1556  
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス

詳細情報

常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:16年 )
非常勤保育士数 2名
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 保育理念:尊い命ある子どもを預かることを自覚・認識し、児童福祉法・児童憲章・子どもの 権利条約に定める乳幼児の最善の利益を考慮した保育運営を行う。保育方針:・子どもたち一人ひとりをありのまま受容しながら、集団の中で体験を積み重ねるこ         とでお互いに育ちあうことができるようにしていく。 ・仏教の教えをもとに、人との関わり、食との関わり、地域との関わりをとおして、素         直な心を育てていく。 ・瀬戸内の恵まれた自然環境を生かし、日常的な散歩や戸外遊びをとおして四          季折々の自然に触れながら丈夫な体づくりをし、子どもたちの自然に対する気づ きや驚きをもとに、主体的に学ぶ基礎を培う。
教育・保育の方針 保育所保育指針に基づいた保育を提供します。〈子どもの保育目標〉 0歳児…個々の生活リズムを整え、生理的欲求を満たす1歳児…探索活動を通して、人や自分の身の回りのものに興味をもつ2歳児…基本的な生活習慣を身に付け、簡単なルールを理解し集団活動へ参加していく3歳児…身近な仲間や自然等の環境に積極的に関わり、主体的に活動していく4歳児…つながりを広げ、集団としての行動ができていく5歳児…集団生活の中で、興味を持ち、考え行動し、体験を積み重ねていく
提供内容の特色 4月:入園・進級式、5月:春の遠足、小学校運動会参加、7月:保育参観、8月:夏のお楽しみ会、10月:親子バス遠足、12月:おもちつき大会、2月:節分、生活発表会、3月:お別れ遠足、卒園式〈保育内容の特色〉年3回の遠足の日はお弁当持参となります。外部講師を招きリズミックス教室(月1回)や英語教室(月2回)を実施。日本太鼓の指導の実施。イベントに合わせたお菓子作りやごはん炊き体験などを実施。老人クラブ主催敬老会や夏祭り等地域のイベントに参加。月1回の避難訓練の実施。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1953-04-01

保育料

保育料 周防大島町の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(詳細は園にお問い合わせください)
追加料金 なし