認定こども園相模野幼稚園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 042-772-2915
住所 神奈川県相模原市緑区二本松3丁目9‐12  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月16日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 15名 15名 80名 81名 81名 278名
利用者数
6名 19名 21名 77名 62名 0名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:相原駅より徒歩30分

詳細情報

運営方法 良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、すべての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指します。
教育・保育の方針 将来健全な社会人として力強く生き、社会貢献できるような人間になるための基礎づくりをするために、年齢に応じた基礎的生活習慣を身につけ、体力の向上をはかり、学ぶことへの意欲と関心を高め、就学へとつながる保育を、全職員で全園児を見守りながら実践します。
提供内容の特色 <特別保育>*英語を母国語とする外国人講師による英語(1歳~年長)*体操(年少~年長)*サッカー/リズム体操(年長)<行事の目安>*春: 入園式 、遠足(3~5歳)、引渡し訓練*夏: 七夕まつり、夕涼み会、お泊り保育(5歳)*秋: 運動会、お芋掘り(2~5歳)、園外保育(4歳)*冬: 発表会、クリスマス会、おもちつき、作品展*春: 豆まき、お別れ遠足(5歳)、創立記念行事、ひなまつり、卒園式 (5歳)(お誕生会、避難訓練、発達測定は毎月実施)<特色>子どもの発達過程や集団生活の経験年数の違いに配慮し、0歳から就学前までの一貫した保育及び教育を子どもたちの発達状況や生活環境に配慮しながら行います。また、保護者の就労状況によって異なる利用時間や登園日数の相違を踏まえ、一人ひとりの子どもの状況を考慮した保育・教育を行います。
園庭の広さ 1873.7㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2017-04-01

保育料

保育料 相模原市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(*給食費 1号:2 500円/月、2号:6 900円/月*通園協力費(スクールバス代)利用者のみ3 500円/月*その他当園の利用において通常必要とされるものに係る費用 ・制服・体操着類・かばん   入園時約37 000円、 ・教材類 (学年により異なります。)入園時約15 000円、 ・月刊絵本 5 000円?6 000円/年 ・行事参加費(遠足等) ・写真の購入代金 ・父母の会に関する費用 ・預かり保育・延長保育等の費用 その他)
追加料金 あり(<入園時>*施設整備管理費 1年保育:45 000円、2年保育:72 000円、3・4年保育:75 000円、3号認定:25 000円*入園検定料 (1号認定(満3歳児含む))3 000円*入園受入準備費(1号認定(満3歳児含む))5 000円            (2・3号認定)8 000円<毎年度>*冷暖房費 4 000円/年)