種類 | 認可 (認定こども園(幼稚園型)) |
---|---|
電話番号 | 079-266-8577 |
住所 | 兵庫県姫路市書写828 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
0名 | 0名 | 20名 | 65名 | 65名 | 65名 | 215名 |
利用者数 |
0名 | 0名 | 16名 | 47名 | 63名 | 68名 | 194名 |
職員一人あたりの園児数 | 10名 |
---|---|
運営方法 | 1. 自らすすんで挨拶をし、基本的な生活習慣を身につける2. 押し付けではなく自分の力で気づく教育を3. 一人ひとりの成長を大切にした教育を4. よい教育はよい環境から |
提供内容の特色 | ?健康教育に積極的に取り組み、一年を通して室内温水プールにてスイミング活動、体育あそび、トランポビクス等をすすめ、幼児のバランスのとれた身体をつくる。?音感、リズム教育の推進をはかり、種々の身体表現を通して、敏しょう性、創造性、巧ち性を伸ばし、音楽の本質的な喜びを味わえる子に。?読み・書き・数遊びを重視し、論理的思考の基礎の育成。?絵本を通して文字に興味をもち、心豊かな子に導く。?造形教育を重んじ、手先の器用さ、創造性豊かで描くこと、作ることが好きで粘り強く最後まで頑張れる子に、又、幼い時より色彩感覚の豊か子どもに育てる。?自然より学びの心を育て、植物栽培等による成長や観察に興味をもち自然に親しむ喜びを知る。(自ら植えてみる・育ててみる・収穫の喜びを味わう)?幼い頃から世界に目を向ける為に、英語遊びを身体を通して楽しく親しむ。?人間関係を重視し、友人の良いところを見つけ出すよう努力し、自分の良さも発揮する子へ。?思ったことを恥ずかしがらずに、他の人に正しく伝えることが出来る子に。 |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 1973-02-28 |
保育料 | 姫路市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(遠足、観劇等、必要に応じて) |
追加料金 | あり(教育活動による上乗せ徴収学年により教育活動がことなるので金額も違う) |