職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
◆保育理念「新しい時代にたくましく生きる豊かな人間性のある子どもを育てる」~子ども一人ひとりが自分らしく、輝いていられる保育を創造します~◆保育目標 「自分らしく意欲的で、思いやりのある子ども」●自ら課題を見つけ、自ら考え行動する子ども●やりたいことをやれる子ども●やさしさとおもいやりのある子ども●自分が好きになれる子ども◆保育方針●子どもの主体的な活動を促す保育●一人ひとりの特性に応じた保育●人とのかかわりを大切にする保育●食を営む力を大切にする保育
|
教育・保育の方針 |
0・1歳児クラス:月齢の幅が広いため、個々の身体的発達に合わせた環境が必要です。安心して眠れるスペースから、しっかり動けるスペースまで、それぞれの活動が満たされる環境を作っています。2歳児クラス:単独クラス編成です。この時期に発達に必要な様々な経験をすることが大切になってきます。個々に合わせた言葉かけや丁寧な対応が特に必要になります。発達状況を見極め、環境を整えながら、1年をかけて大きな集団の中で過ごす準備をします。3・4・5歳児クラス:子どもの発達は様々です。一言で発達といっても、細かく分かれているため、得意な事や、苦手な事が子どもによって違います。3・4・5歳児が一緒にすごすことにより、子ども自身が遊びや友達を年齢に関係なく選択できますし、それぞれの発達に合った環境を意図的に用意することで子ども達の興味・関心を引き出していきます。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:親子遠足(3・4・5歳児) 7月:七夕会 8月:夏祭り 9月:運動会 10月:親子遠足(0・1・2歳児) 11月:発表会 12月:クリスマス会 2月:豆まき会、ひなまつり茶会 3月:卒園式 <特色>地域のみなさんとの交流として夏祭り、お茶会、運動会、芋煮会、ふれあいサロン等を実施又、毎月行事として誕生会や消防訓練等の実施
|
園庭の広さ |
1600㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2018-04-01
|