常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:11年 )
|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:23年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
(1)保育の提供にあたっては、入所する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努める。(2)保育に関する専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に、入所児童の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行う。(3)入所児童の属する家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、入所児童の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努める。
|
教育・保育の方針 |
・体力の維持向上を図るため、運動遊びや生活遊びの中で年齢にあった活動を取り入れ体を動かすことが楽しいと思えるような取り組みを行う。・造形活動を取り入れ、幅広い創造力、技能、表現力の習得に努める。・地域の方々との関わりを持ったり、四季の自然を保育の中に取り込めるよう園外活動の機会を持ち、様々な体験活動を行う。・自分たちが育てた野菜で料理したり、「まごはやさしい」を取り入れ食育活動を実施する。・「思いをことばで伝えよう」をテーマに子どもに添い思いを受け止めながら年齢にあった思いの伝え方ができるようにしていく。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、5月:親子遠足、7月:夏祭り、10月:運動会、12月:発表会・クリスマス会、2月:節分会、3月:ひな祭り会・卒園式・園庭の砂場で泥んこ遊び、園の田んぼや畑を利用して野菜やお米の栽培やクッキングを実施・地域との交流(伝統食クッキング・餅つき会・神楽上演)・老人施設との交流(運動会・クッキング・門松づくり等) ・外部講師による造形活動実施・体力作りのための朝活動「ホップ・ステップ・ジャンプ!」(運動・ダンス・雑巾がけ等)、四季 を通じての園外保育実施
|
園庭の広さ |
583.5㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|