職員一人あたりの園児数 |
8名
|
運営方法 |
■保育・教育方針○子ども一人一人を大切によりよい信頼関係を築き、主体的に生活する子どもの育成に努める。○子どもの発達を捉え、0歳児から5歳児までのなめらかな保育・生活を子どもと共に創る。○子どもの特性を理解し、情緒の安定を図りながら個性やよさを伸ばす指導に努める。○子どもが意欲的に活動し、豊かな経験や体験のできる保育の環境を、四季を通して構成し実践に努める。○身近な人々との温かな関わりや交流活動を通して、いろいろな人と触れ合い親しむことができるよう努める。○職員相互の共通理解を深め、研修に励むと共に活力ある園づくりに努める。など
|
教育・保育の方針 |
■保育・教育目標?豊かな心と健康な体でいきいきと生活する子どもの育成?■具体目標:1.まごころいっぱいの子ども①元気で明るい子ども②自分で心を動かす子ども 2.夢中になって遊ぶ子ども①素直さのある子ども②思いやりのある子ども③しなやかさのある子ども■研究計画:「一人一人が輝く 木次こども園」
|
提供内容の特色 |
4月入園式、保育公開 8月ほのぼのコンサート 10月運動会、親子遠足 11月保育公開、子育て講演会 12月クリスマス会 2月保育公開 3月お別れ会、修了証書授与式
|
園庭の広さ |
3000㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|