種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 098-988-7780 |
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村古堅509番地 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 12名 | 18名 | 25名 | 26名 | 0名 | 90名 |
利用者数 |
12名 | 20名 | 26名 | 21名 | 21名 | 不明 | 0名 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:18年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:4年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | ・子どもたちの健やかな育ちを保障します。・子どもたちの「生きる力」を育みます。・保護者の心の迷いを解消し、喜びや感動を創造・共感します。・地域社会の「温もりのあるネットワークづくり」に貢献します。・私たち自身も子供たち、保護者とともに育ち合います。 |
教育・保育の方針 | ひとりが笑う、ふたりが笑う、みんなが笑う、地球が笑う。ひとりの笑顔がみんなに拡がり、未来(あした)へとつながっていきます。私達は、何物にもかえがたい輝く笑顔とみんなの夢を共に育み、生きる力へつなげます。愛情と感動をもって、子ども達・保護者・地域と共に成長します。たけのこ保育園は、みんなにとって安心できる居心地の良い場所であり続けます。・私達は、笑顔を大切にします。・私達は、夢を育み(羽包み)ます。・私達は、健やかな心と身体を育てます。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式、10月:おゆうぎ会、12月:運動会、3月:卒園式〈保育内容の特色〉毎月第二木曜日はお弁当持参となります。園庭やテラスでの野外遊びや近隣の公園や海辺へ園外活動も行っています。地域と連携し、避難訓練を実施。 |
園庭の広さ | 290㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2017-04-01 |
保育料 | 読谷村の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購入する物・新年度用品代¥1 140/年・卒園アルバム¥2 500/年・クリスマスプレゼント¥500/年・帽子¥1 000 ・自由画帳¥400・パステル¥450※帽子や自由画帳、パステルなどは、一度購入すれば毎年購入する物ではありません。(2)延長保育(利用者のみ)・月極延長保育利用料:標準時間¥3 000 短時間 ¥3 000(1時間利用) ¥4 000(2時間利用) ¥5 000(3時間利用)・スポット延長保育利用料:標準時間¥300 短時間 ¥150(1時間利用) ¥300(2時間利用) ¥450(3時間利用)※延長保育料は、読谷村で定めている料金となります。(3)給食費3歳児クラスから給食費 月額¥5 500(主食費¥1 000、副食費¥4 500)を徴収いたします。※読谷村の通知により一部減額、免除になる) |
追加料金 | なし |