種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 098-956-3565 |
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村比謝188番地2 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表有り) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 12名 | 18名 | 19名 | 20名 | 不明 | 75名 |
利用者数 |
6名 | 12名 | 18名 | 19名 | 18名 | 不明 | 0名 |
常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:12年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:18年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 「命」尊び「心」を育てる地域に根ざした保育と子育て支援を担う |
教育・保育の方針 | 毎週木曜日は、バスで園外保育保育を通して五感を育てる。年少児は、散歩や園庭遊びを十分促し身体活動を楽しむ。年齢別の発達を促しながら計画的な保育をする。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:交通安全指導 母の日 6月:歯科予防 7月:七夕祭り 8月:おたのしみ保育 9月:おまねき会 10月:運動会 11月:秋の遠足 12月:おゆうぎ会 1月:カーサームーチづくり 2月:豆まき会(節分)3月:ひな祭り会 修了式 毎月1回お弁当の日がります。月の最後の金曜日(誕生日会) |
園庭の広さ | 334㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2017-04-01 |
保育料 | 読谷村の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購入する物 ・道具箱セット(2才児~ 3 650円)園児用Tシャツ(2歳児~希望者)\1300・修了アルバム(0歳児~3歳児)¥1500・卒園アルバム(4歳児)¥2000 ※園帽子や用品代などは1度購入すれば毎年購入する物ではありません。※写真は外部委託をしています。 (2)延長保育(利用者のみ) 延長保育利用料: 月極延長保育・ スポット延長利用料標準時間 1時間300円 短時間 1時間150円 2号認定利用料の給食費5 500円(主食費1 000円・副食費4 500円を実費徴収する。 ) |
追加料金 | なし |