種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 098-947-1935 |
住所 | 沖縄県南城市佐敷字新開1‐1 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:30 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
15名 | 15名 | 15名 | 15名 | 15名 | 15名 | 90名 |
利用者数 |
9名 | 18名 | 18名 | 16名 | 15名 | 15名 | 0名 |
常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:4年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 発達を阻害する要因の多い社会に生まれ、且つ育つ子どもたちに、健康で愛される生活を保障し、民主的な交わりを通して、人間らしく生きていける力をつけ平和な社会を築ける人間に育てる |
教育・保育の方針 | ①保護者とともに発達を促す活動、発達を促す環境について語り合える関係を作り子育ての共同化を図る。②子どもと関わるすべての大人が子どもを真ん中に据えて手を結び合う事によって、子どもを守り、人間が人間らしく生きる事のできる社会をつくる関係づくりをめざす |
提供内容の特色 | 4月:入園式 6月:保育参観 8月:夕涼み会 10月:運動会 1月 親子もちつき 2月 節分 発表会 3月 ひな祭り 卒園式<保育内容の特色>運動会などイベントの時はお弁当持参になります。(月に二度弁当会持参の日があります。)園庭の砂場において、どろんこ遊びを実施しております。地域と連携し、避難訓練を実施、地域の老人ホームへ行き、踊りを披露しております。 |
園庭の広さ | 33.9㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2010-04-01 |
保育料 | 南城市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購入するもの・USB(園で写した写真をUSBに保存しております。)(2)徴収するもの・雑費¥2 000円/年→ティッシュ、石鹸等・クラス費(0歳児~5歳児)・各クラス記念写真¥660/年・行事積立費¥2 000/月(5歳児のみ)(2)延長保育(利用者のみ)・¥150円/30分 ・¥300円/60分(3)3歳クラスから給食費月額¥6 000(主食費1 500円・副食費4 500円)を徴収いたします。) |
追加料金 | なし |