| 職員一人あたりの園児数 | 6名 | 
|---|
    | 運営方法 | 教育・保育目標:自ら学び、豊かでたくましく生活できる子こども園像:〇活気があり、子どもがいきいきとする園 〇自然に恵まれた園 〇幼児の探求心や好奇心を満たす園 〇地域の人々に親しまれ、地域に開かれた園 〇保護者とともにつくる園を目指し取り組んでいます。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。○一人一人のこどもの良さを見いだし、その可能性を最大限に伸ばす教育・保育○こどもの自主性を尊重し、自ら成し遂げることの喜びを味わわせる教育・保育○温かい人間関係をつくり、望ましい集団生活を通して個性の伸長を図る教育・保育【保育内容の特色】・誕生会(毎月実施。園児の誕生月に保護者を招いて一緒に祝います)・毎月1回お弁当会があります。また遠足などの園外保育活動の時もお弁当持参となります。・地域のボランティアサークル「ゆいまーる」の皆さんによる絵本の読み聞かせが毎月あります。・避難訓練(毎月実施。年2回は併設の小学校と合同訓練があります) | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:春の散策 6月:平和集会 7月:たなばた集会 10月:運動会 12月:おたのしみ会 1月:生活発表会 2月:節分(豆まき)・おわかれ遠足 3月:ひなまつり会、卒園式〈保育内容の特色〉「遊びを通して学ぶ」環境を整え、日々の保育活動の中で、子どもたちの主体的な活動を大事にしています。遊びの中で、友達とかかわり、いろいろなことを感じたり、試したり、考えたりする豊かな体験を通して、子ども達の力が発揮できるようにしています。 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 400㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2018-04-01 | 
|---|