種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 025-280-3115 |
住所 | 新潟県新潟市江南区割野2092-3 |
開園時間 |
平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜17:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 15名 | 17名 | 22名 | 22名 | 27名 | 112名 |
利用者数 |
7名 | 15名 | 17名 | 23名 | 25名 | 18名 | 105名 |
運営方法 | 教育・保育理念:一人ひとりの個性を大切に生きる力を育成します。基本方針:五感の直接体験を通して、ともに育ちあう教育・保育です。各月年齢の育ちを把握し、主体性を尊重した教育・保育形態を工夫し、より豊かな人格形成の援助をします。 |
---|---|
教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき教育・保育を行います。◎明朗快活で思いやりのある子◎創造性豊かな自己表現のできる子◎積極的に体力つくりに取り組める子◎自然を大切にできる子の4つの望ましい子どもの姿を目標に、発達の日常生活の連続性を大切に生涯にわたる生きる力の基礎が培われるように子どもの可能性を信じ、現在のありのままの姿をしっかり受けとめて教育・保育を行っています。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:花まつり 6月:運動会 7月:プール開き、お泊まり保育 8月:お盆のお参り、プール納め 10月:マラソン大会、報恩講 11月:幼児音楽フェスティバル 1月:漢字カルタ大会 2月:生活発表会 3月:卒園式 |
園庭の広さ | 1866.6㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1981-04-01 |
保育料 | 新潟市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(〈1号〉預かり利用料(13時~16時or13時~18時)〈1・2号〉給食費 〈1・2・3号共通〉絵本代、保育用品、制服、体操着等 後援会費) |
追加料金 | あり(体育教室代 ¥300/月(3歳児)¥600/月(4・5歳児) スイミング ¥1 300/1回+管理諸費270円/月) |