常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
非常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
子どもの人権や主体性を尊重し、保護者や地域社会と協力しながら心身の豊かな成長のために積極的に支援する。家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを尊重しながら基本的な発達の援助をし、豊かな遊びを通して丈夫な身体と心を育む。
|
教育・保育の方針 |
「健康で明るい子ども」「心豊かな子ども」「自発的で意欲的な子ども」を保育目標に掲げています。自然の恵み(太陽・水・土)を土台にした遊びを存分に経験し、様々な運動遊びに挑戦する中で、集中力を養い、心を育み、丈夫な身体づくりを目指します。少人数小規模保育ならではの利点を生かし、家庭的な雰囲気の中で職員全体が一人ひとりの状況を把握し細やかな対応で基本的な発達の援助をしていきます。子どもにとって安らげる場所として、潤いのある生活環境を心がけています。
|
提供内容の特色 |
4月~8月 入園式 進級式 個別懇談会 親子防災教室(幼児) 芸術鑑賞会 七夕会 プール遊び 夏まつり みこしでワッショイ9月~12月 運動会(2~5歳児) 運動会ごっこ(0.1歳児) 秋の遠足(幼児) 保育参加(2~5歳児) おたのしみ会(2~5歳児) 社会見学(5歳児) クリスマス会1月~3月 お正月会 作品展示 お別れ遠足(5歳児)年長児クラス懇談会 お別れパーティー 卒園式 ※毎月 誕生会
|
園庭の広さ |
493.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1970-10-01
|