運営方法 |
教育理念:「三つ子の魂百まで」 「明るく賢く生きる」 教育方針:様々な体験をとおし、幼児の持つ無限の能力を引き出し、心身の調和ある発達を目指します。
|
教育・保育の方針 |
音体教育および体操教育をとおして、情操と身体能力の向上と、自ら積極的に取り組み、最後までやり遂げる心の育成を目指します。あわせて、自然環境を生かした四季おりおりの自然を取り入れ、また、幼児期における聴覚の発達に合わせた英語教育や茶道教室など種々の体験をとおして子どもが持つ無限の能力の調和ある発達を目指します。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、進級式、個別懇談 5月:親子レクリエーション 6月:春の遠足(いちご狩り)、空港見学(年長組)、運動会 7月:七夕・夕涼み会(年長組)、8月:芋ほり 9月:フェスティバル 、カレーパーティ―、10月:遠足、参観日、個別懇談 11月:お遊戯会 12月:おもちつき 1月:しりすべり 2月:まめまき、参観日 3月:ひなまつり、卒園式 当園では、音体教育を行っております。音楽と体操を通して心の落ち着き、協調性・助け合い・達成感等を学び、その集大成として運動会・鼓笛発表、お遊戯会があります。また、観劇会、本の読み聞かせ英語教育などは、劇団・外国人等プロの方たちを招聘し講演して頂いております。・
|
園庭の広さ |
2149.6㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2017-04-01
|