種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 0138-51-3046 |
住所 | 北海道函館市駒場町14-10 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 延長保育: 7:30〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 評価結果 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
5名 | 5名 | 5名 | 25名 | 20名 | 20名 | 80名 |
利用者数 |
0名 | 6名 | 7名 | 17名 | 12名 | 16名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
---|---|
運営方法 | 運営方針教育・保育理念キリスト的愛の精神をもって、自分と周囲の人を愛し、感謝する思いやりの心を育てます。教育・保育方針「考える子」「じょうぶな子」「やさしい子」のバランスのとれた生きる力を育てます。詳しくは、登園ホームページhttp://www.catholic-yunokawa.com/ |
教育・保育の方針 | 教育・保育の内容幼保連携型認定こども園教育・保育要領に沿って、園児の発達に必要な教育・保育を総合的に提供します。詳しくは、登園ホームページhttp://www.catholic-yunokawa.com/ |
提供内容の特色 | 4月:入園式、対面式 7月:運動会 8月:年長組お楽しみ会 9月:秋の遠足 10月:生活発表会 11月:年長組七五三のお祝い 12月:クリスマス会 2月:豆まき 3月:保育証書授与式、修了式<保育内容の特色>● どろんこ砂場、クライミング、挑戦型複合遊具など魅力的な遊具で遊びを展開。● 講師による体育遊び、英語遊びを実施。● 敬老訪問、小学校交流会等地域との交流体験を実施。● 完全給食による食育の充実。 |
園庭の広さ | 747.2㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 1966-10-07 |
保育料 | 函館市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)教材費(満3歳児以上)¥2,400/年(2)給食費 ・1号認定 ¥4,500 ・2号認定 ¥7,600(主食¥1,200 副食¥6,400) ※1号、2号共に5月から2月までの10か月で徴収。(3)規定品(3歳児以上) ・冬園服 ¥5,000 ・ベレー帽 ¥2,500 ・夏園服 ¥2,800 ・麦わら帽子 ¥3,800 ・かばん \2,300(4)個人持ちのお道具類(満3歳児以上)約¥6,000(5)卒業アルバム(5歳児のみ)¥10,000※(3)(4)(5)については毎年購入する物ではありません。(6)預かり・延長保育・預かり 1時間 ¥110 ・おやつ代 ¥50 ※長期休業中は1食¥270で給食の利用ができます。 ・延長保育 18:30~19:00 ¥300 ) |
追加料金 | なし |