種類 | 認可 (認定こども園(保育所型)) |
---|---|
電話番号 | 0138-54-6206 |
住所 | 北海道函館市鍛治2丁目3番9号 |
開園時間 |
平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 延長保育: 7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 9名 | 11名 | 18名 | 15名 | 15名 | 76名 |
利用者数 |
2名 | 8名 | 13名 | 16名 | 6名 | 21名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
---|---|
運営方法 | 「たくましい子・明るい子・やさしさのある子」保育理念:子どもの健康な心と身体を養う保育方針:養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成する詳しくは登園ホームページ URL;http://www.ans.co.jp/n/tsugumi/ |
教育・保育の方針 | *集団生活により協調性を育む*リズム運動を通じて柔軟性・体の発育を養う*はだし保育を取り入れ土踏まずの形成を促進させる*自然とのふれあいを多く取り入れ好奇心を培う*子どもたち自身であそびをつくり出す事により創造性を引き出す |
提供内容の特色 | 4月:対面式 5月:お花見遠足 6月:フルーツ狩り 7月:お楽しみ会(年長児)、こどもまつり 9月:運動会 10月:りんご狩り 12月:生活発表会、もちつき大会、クリスマス会 1月:そり遠足 2月:豆まき、劇団「風の子」公演 3月:ひなまつり、卒園式※遠足の時にはお弁当持参となります。※はだし保育を取り入れ、園庭ではどろんこあそびを実施 |
園庭の広さ | 417.8㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1976-10-01 |
保育料 | 函館市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)遠足バス代、施設利用料等の行事費 ¥1 000/回(2)購入するものねんど(1歳~)¥420 ねんどケース(1歳~)¥350 のり(1歳~)¥168 はさみ(2歳~)¥600 製作帳(3歳~)¥470 絵の具(5歳児のみ)¥1210 和紙(5歳児のみ)¥1400 ピアニカ用ホース(5歳児のみ)¥405 マッキー極細 黒(5歳児のみ)¥120(3)日本スポーツ振興センター災害共済掛金 ¥280/年(4)延長保育(利用者のみ)・標準時間認定 18:15~18:30 ¥220 18:31~19:00 ¥80・短時間認定 7:00~ 8:30 ¥220 16:30~18:30 ¥220 18:31~19:00 ¥80(5)給食費(3歳児~)月額¥4 500(ゆうちょ銀行口座引落)) |
追加料金 | なし |