釜渕保育所

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0233-65-2813
住所 山形県最上郡真室川町釜渕383-16  
アクセス 釜淵駅より徒歩10分 [地図]   
一時保育 あり


詳細情報

常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:20年 )
職員一人あたりの園児数 2名
運営方法 【保育理念】一人ひとりの個性や豊かな感性を尊重し、生きる力の基礎を育む保育の実践【保育方針】さまざまな体験や関りからコミュニケーション力を養い、主体性と豊かな人間性の育成を図る  【保育目標】1.心身ともに健康で思いやりのある子ども2.自発的に行動できる子ども3.気づき・考え・探究しようとする子ども
教育・保育の方針 1歳児・・・安全な環境の下で、安心して楽しく生活する2歳児・・・心身ともに快適な生活の中で、身の回りのことを自分でできる喜びを味わう3歳児・・・保育者や友だちと遊ぶ中で、自分のしたいことや思っていることを言葉や行動で表現する4歳児・・・保育者や友だちと一緒に遊びながら、つながりを広げ、集団を意識しても行動する5歳児・・・遊びや生活の中で一つの目標に向かい、力を合わせて活動し達成感や充実感を味わう就学前・・・集団生活の中で意欲的に活動し知識や能力を獲得する
提供内容の特色 4月 入所式/5月・10月 遠足/6月 端午の節句/9月 ふるさとまつり(釜渕祭り)/10月 ファミリー広場(運動会)/12月 えがおの広場(お楽しみ発表会)/2月 節分/3月ひな茶会ひな祭り、修了式【保育内容の特色】本物体験、チャレンジ保育(神室チャレンジ他)、外国語に親しむ時間、畑づくり、クッキングなど、異年齢保育を多く取り入れながら様々な活動を通し心豊かに育てます。町内の祭りや番楽、ふるさと子ども伝承祭などにも参加し、更には小学校との連携として、交流活動や就学前学校体験など地域とのつながりを深めています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1971-11-01

保育料

保育料 真室川町の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし