常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:5年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
2名
|
運営方法 |
〇 健康で生き生きとした子どもに育てる 〇 家庭的な雰囲気の中で情緒ある子どもに育てる 〇 協調性のある子どもに育てる 〇 一人ひとりの個人差を考慮しながら離乳、歩行、言葉の発達、運動機能、基本的な習慣を身につける
|
教育・保育の方針 |
〇 年齢ごとに分かれた3クラス編成 〇 異年齢ごとの交流も密に行い、子どもたちは兄妹のような関係を体験し、共に育ちます。 〇 子どもたちの発達状態、日々の体調と様子に柔軟な対応と配慮で一日を過ごします。 〇 保育者は保護者の方の子育てパートナーとなり、信頼できる存在として、送迎時の会話や連絡帳の交換で緊密に信頼関係を築きます。
|
提供内容の特色 |
春:入園式、遠足、母の日、父の日 夏:七夕会、水遊び 秋:老人施設慰問、芋煮会、ハロウィン 冬:クリスマス会、雪遊び、節分、豆まき、ひな祭り会、お別れ会 【保育の特色】卵・乳・小麦を使用しないアレルギーフリーの給食献立!アレルギーのある子どもたちもみんなと同じ給食を食べることができる和食中心の献立です。【英語レッスン・リトミック教室の実施】専門の講師の先生にきていただいて、英語やリトミックを取り入れています。
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-04-01
|