| 種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
|---|---|
| 電話番号 | 023-684-3018 |
| 住所 | 山形県山形市大字千手堂字沢田203番地の5 |
| アクセス | 漆山駅より徒歩20分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:10 土曜:7:00〜19:10 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
20名 | 20名 | 20名 | 25名 | 25名 | 25名 | 135名 |
| 利用者数 |
6名 | 19名 | 22名 | 28名 | 20名 | 25名 | 120名 |
| 常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
|---|---|
| 職員一人あたりの園児数 | 6名 |
| 運営方法 | 入園児童の心身共に健やかな育成のために、職員は豊かな愛情を持って接し、児童の処遇向上のため、知識の習得と技術の向上に努める。また、よりよい「家庭環境」を支援するため、利用される方に対して最善を尽くす。 |
| 教育・保育の方針 | ・「生きる力の基礎」を育む。 ・さまざまな人やものとのかかわり(愛着形成から環境を通した学び)を深める中で、人への信頼感に立って自己の主体性を促す。 ・それらとの相互作用を通して、「豊かな心情・意欲・態度の育成」を図り、「たくましい心と体」を育む。 |
| 提供内容の特色 | ・子どもを虫歯から守るために、保護者とともに活動を行う。 (フッ素洗口・歯磨きの励行・歯科講演会等)・リトミックを取り入れ、創造性、情操を育む。・米作りやバイキング給食を通し、食育に力を入れる。 |
| 園庭の広さ | 994.7㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2018-04-01 |
| 保育料 | 山形市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |