種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 08396-2-0126 |
住所 | 山口県美祢市美東町大田6225‐1 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜19:00 |
一時保育 | あり |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 12名 | 不明 | 40名 | 不明 | 不明 | 60名 |
利用者数 |
0名 | 2名 | 10名 | 8名 | 5名 | 17名 | 0名 |
常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:14年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 9名 |
運営方法 | ①元気よく友達と遊ぶ子ども②友達の中で、自分の思いを言うことができ、みんなで力を合わせることを大切にする子ども③感動し、驚き、疑問を持ち、考え、表現できる子ども という保育方針のもと、職員一同心を一つにし、子どもたちの思いを大切にして関わりを深めています。利用定員は1歳児と2歳児合計で12人、3歳児と4歳児と5歳児合計で40人です。 |
教育・保育の方針 | 「心身ともにたくましく、よく遊ぶ子」・一人一人の子どもの心を大切に、健康で明るく豊かな人間性をもった子どもたちを育てます |
提供内容の特色 | 4月入園式5月親子遠足7月七夕まつり プール遊び 8月プール遊び 10月三世代ふれあい運動会 遠足12月発表会 クリスマス会 1月お正月遊び 郵便ごっこ2月節分 3月ひなまつり 卒園式・園の畑での野菜栽培(ピーマン、ミニトマト、なすび、きゅうり、枝豆等)・毎月の避難訓練、交通安全指導、誕生日会、食育指導を行っています。 |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 1953-06-01 |
保育料 | 美祢市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(○購入するもの(指定用品)出席ブック¥300(0~3歳児)¥370(4・5歳児)、連絡帳¥170(0~3歳児)、おたよりケース¥270(0~5歳児)自由画帳¥250(2~5歳児)、ハイクレヨン16色¥530(2~5歳児)、ハイマーカー8色¥680(3~5歳歳児)、あいうえおとすうじ¥360、水彩絵の具8色¥1 050(5歳児)(新入児用品)ねんど¥320、ねんど板¥540、ねんどケース¥290、お道具箱¥550、はさみ¥380、のり¥220 園児服¥2 540体操服については別の販売店で購入していただきます。※新入児用品は一度購入すれば毎年購入するものではありません。※おたよりケース、クレヨン、マーカーも毎年購入しません。○特別保育事業(延長保育) ¥100/30分(一時保育)市内 1日/¥1 800 半日/¥900 ※市外居住者は倍額となります。) |
追加料金 | なし |