種類 | 認可 (認定こども園(幼稚園型)) |
---|---|
電話番号 | 0837-52-0480 |
住所 | 山口県美祢市大嶺町東分1853番地の2 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 6名 | 6名 | 20名 | 15名 | 15名 | 65名 |
利用者数 |
2名 | 3名 | 9名 | 12名 | 16名 | 16名 | 0名 |
非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 8名 |
運営方法 | 平成27年度に認定こども園 認可 利用定員65名0・1歳児は合同なので合算して記載しております。 保育理念特定教育・保育施設の適切な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、当園を利用する小学校就学前の子どもに対し、適正な特定教育・保育を提供することを目的とする。 保育方針1当園は、良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。2 当園は、利用子どもの意思及び人格を尊重して、常に利用子どもの立場に立って、特定教育・保育を提供するよう努める。3 当園は、地域及び家庭との結び付きを重視した運営を行い、都道府県、市町村、小学校、他の特定教育・保育施設等、地域子ども・子育て支援事業を行う者、他の児童福祉施設その他の学校又は保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。4 当園は、利用子どもの人権の擁護、虐待の防止等のため、責任者を設置する等必要な体制の整備を行うとともに、従業員に対し、研修を実施する等の措置を講ずるよう努める。 |
教育・保育の方針 | 毎月1回 教育相談毎月1回 未就園児親子教室 |
提供内容の特色 | 月に1回 お弁当日を設けている。令和元年に新園舎改築4月入園式。5月バス遠足。6月参観日。7月夏まつり。8月お泊り保育。9月運動会。10月保育部運動会。11月保育部発表会。12月発表会。2月作品展。3月卒園式。 冒険の森で自然と触れ合う環境。お寺でのお茶会。 |
園庭の広さ | 1691.1㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 美祢市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(◎保育料 月々幼児教育無償化に伴い0歳から2歳児まで、美祢市が定める所得に応じた金額を徴収◎保険料 年間3歳から5歳児 285円。0歳から2歳児 365円。◎アルバム代 月々卒園児のみ 1000円◎教材費・制服類必要なものを実費 ◎預かり保育料1時間200円(加算方式)) |
追加料金 | なし |