常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:18年 )
|
非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:16年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
保育理念:入園児童の心身ともに健やかな育成のため、最低基準を超えた設備及び運営の向上に努めます。各種保育事業に取り組み、入園児童、保護者及び地域への社会的責任を果たします。 よりよい家庭環境を支援するために利用される方に対して最善を尽くします。保育方針:健康保育を根幹に、ヴィゴツキー理論に基づく異年齢児保育を取り入れ、心と体の調和の取れた発達を目指し、生きる力の基礎を育む保育。保育目標:生活体験、自然体験を通して、自分の考えを持ちイキイキとした自己実現ができる子ども。自分で考え判断して行動できる子ども、喜び・楽しさ・悲しみを共有できる子ども。
|
教育・保育の方針 |
児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行い、健全な心身の発達を図る。子どもの保育目標 乳児:生活リズムの安定や生理的要求を満たし、情緒の安定を図ります。1歳児:心地よい生活リズムの中で、行動範囲や遊びを広げます。2歳児:基本的生活習慣に興味を持ち、想像力を広げながら集団活動に参加する。3歳児:基本的生活習慣を身に付けるとともに、身の回りの環境に興味関心を持ち、積極的に関わる。4歳児:仲間との信頼感を深めつつ、決まりの大切さに気付く。また、様々な活動に取り組み興味や関心を広げる。5歳児:様々な行事に参加し、集団生活中で協調性を高めながら自立的・意欲的に活動する。就学への期待と意欲をもって日々の生活を充実させる。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:春の遠足 6月:保育参観、田植え、赤城登山、金魚すくい 7月:プール、夏祭り、お泊り保育 8月:すいかわり 10月:運動会、榛名登山 12月:お遊戯会、クリスマス会 1月:保育参観 2月:雪あそび遠足 3月:お別れ遠足、卒園式 毎月:お誕生会、避難訓練・年長児、卒園児との1泊2日交流事業(希望者):夏登山、冬スキー教室・自然・行事・食育体験:田植え、稲刈り、さつまいも掘り、やきいも大会、もちつき、夏野菜の栽培、繭玉つくり
|
園庭の広さ |
1350㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1954-01-15
|