うきの風の子保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 052-505-9550
住所 愛知県名古屋市西区浮野町97番93  
開園時間 平日:7:30〜19:30
土曜:7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
12名 12名 18名 20名 24名 24名 110名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:尾張星の宮駅より徒歩27分

詳細情報

常勤保育士数 17名 (保育士の平均経験年数:11年 )
非常勤保育士数 4名 (保育士の平均経験年数:3年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 ・受入可能年齢:産休あけから就学前まで・休園日:日祝、年末年始(12/29~1/3)・保育標準時間:7:30~18:30・保育短時間:8:30~16:30・延長保育時間:18:30~19:30 (短時間 前延長 7:30~8:30 後延長 16:30~18:30)うきの風の子保育園は、園児の最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めるものとする。保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行うものとする。また、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めるものとする。保育士は専門的知識、技術及び判断をもって、園児を保育すると共に園児の保護者に対する保育に関する指導を行うものとする。
教育・保育の方針 一人ひとりが発達の節目を乗り越えられるように援助し、環境を整え、丁寧に育んでいく。人との関わりの中で愛情と信頼感を育てる。「遊びは教育」という考えのもと子ども達が集団生活の中で様々な体験を通してぶつかり合い、話し合い、考え合い、お互いが集団の中で育ち合える仲間作りをしていく。毎日繰り返される規則的な日課の生活の中で、子どもが見通しを持って生活をすること、自分で遊びを選び、安心してたっぷりと遊ぶ事の出来る環境を作り、一人ひとりが主体性を持って活動できるよう援助していく。
提供内容の特色 <保育の特色>毎日繰り返される規則的な日課の生活の中で、子どもが見通しを持って生活すること、安心してたっぷりと遊ぶこと、のできる環境を作っている。『遊びは教育』という考えのもと自分で好きなコーナーを選びじっくりと遊び込む事で「なんだろうと興味を持つ目」 「やってみようとする意欲」 「頑張ろうとする態度」「友だちと遊ぶ楽しさ」「一生懸命遊ぶおもしもさ」を感じ一人ひとりが主体性を持って活動できるように援助している。
園庭の広さ 851.5㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 名古屋市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(日用品費(レンタルオムツ・オムツカバー) 約4 600円/月(0、1歳児利用者)文房具費(道具箱、ペン、バインダー等) 約3 500円/年(3歳以上)被服費 (帽子)約1 000円/年教材費 (絵本)約2 000円/年遠足費 (遠足等の移動にかかる費用)約1 000円/年(3歳以上)季節行事費 (人形劇観劇費)約1 000円/年(1歳以上)主食費 850円/月(3歳以上)副食費 4 450円/月(3歳以上)短時間延長保育利用費 100円~200円(利用者)延長保育利用費 100円~200円(利用者))
追加料金 なし