認定こども園さくら幼稚園さくら保育園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0857-23-4818
住所 鳥取県鳥取市桜谷347  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
24名 48名 48名 64名 64名 64名 312名
利用者数
7名 38名 45名 53名 54名 58名 255名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:津ノ井駅より徒歩25分

詳細情報

非常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:15年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 教育・保育目標:心身ともに健康な子どもを育む。~つよいからだとただしいこころをもったよいこ(生きる力の基礎)の育成~教育・保育方針:健康(HEALTH)健康な心と体を育む保育、心(HEART)心を育む、頭(HEAD)考える力を育む、人間関係(HUMAN RELATION)人との関わりを育む保育4Hの保育の中で様々な体験を通して、自ら学び、自ら考え行動し、心を動かし探求しながら遊びや生活を豊かにしていく力、また、友だちと喜びや悲しみを共有し、心と心を通い合わせる力を目指し、一人ひとりを大切にした実践と環境作りに努めている。
教育・保育の方針 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。・0~2歳児:安心できる環境の中で、保育者や友達と関わりながら様々な遊びに興味・関心をもって取り組める教育保育を提供します。・3~5歳児:友達との関わりを深め豊かな体験を積み重ねる中で主体的に活動に取り組む楽しさを味わい、協同的な生活が送れる教育・保育を提供します。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:親子遠足 7月:夏まつり 10月:運動会 12月:発表会 2月:節分(豆まき) 3月:ひなまつり、お別れ会、卒園児親子会、卒園式<保育内容の特色>・園バスを利用して5月~11月は毎月園外保育に出かけています。地域の公園や施設などに出かけ、身体を動かしたり様々なものを見たり触れたりする中で知識と体験を深めています。・園庭には以上児用と未満児用の砂場と総合遊具・鉄棒・うんてい・土管を利用した築山、くぬぎ・みかん・ブルーベリーなど実のとれる木があります。(砂・土・植物に触れながら色々な遊びを楽しんでいる。)・スクールバスで1分ほどの所に園のグランド(2 964㎡)農園(700㎡)があります。(グランドは運動会を行うほか色々な運動あそびに活用。農園は夏野菜やさつまいも、チューリップなどを栽培。また、虫や小動物観察にも活用)・ICT登降園システム導入・習い事(希望者のみ、体操教室、サッカー教室、オルガン教室)
園庭の広さ 4583㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 鳥取市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((年度初めに集金)連絡帳 未満児¥190 以上児\180・ペーパータオル代 1歳児\500 2歳児~\1 000・名札 1歳児¥160 2歳児~\120・出席ブック 以上児\640(入園時業者で購入)通園リュック¥3 300・体操服等\8 670・スモック\3 000・文房具等¥3 540・シューズ¥1 940・カラー帽子\1 120・夏冬制服一式(男児)¥25 230(女児)¥25 630・なわとび¥640(入園時に集金)<全園児>ICカード¥440 おたよりホルダー¥550(毎月集金)(1)絵本代 1歳児:\410 2歳児:\400 3歳児:\450 4歳児:\490 5歳児:\470(2)預かり保育(利用者のみ)【1号認定児】平日1回\300 月額\5 000 長期休業中 1回\600 月額\9 000+給食費:8月\7 200 3・4月\3 600(3)延長保育(利用者のみ)【1号認定児】1回\250 月額\3 000【2・3号認定児】鳥取市の所定料金(4)給食費(3歳児~・主食費¥1 700・副食費¥5 500・おやつ代(2号認定児のみ)¥500)
追加料金 なし