常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:41年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行い、園児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供します。
|
教育・保育の方針 |
保育指針を踏まえ、食事、排泄、睡眠、衣類の着脱などの基本的生活習慣の獲得および言葉、文字、数の学習(コンピューター学習)や製作、音楽、絵画などの表現力の獲得をめざした保育・教育・延長保育の提供を行います。
|
提供内容の特色 |
・学研知育タブレット(数・文字などの学習)・和太鼓 ・マーチング ※入所時の購入物→特にありません。※教材費無料(出席ノート・ワーク・自由画帳・クレヨン・のりなど)※月刊絵本代無料【各毎月の行事】・誕生会 ・身体測定 ・避難訓練・不審者侵入防備指導、訓練 ・交通安全指導【春 4月~6月行事】・対面式 ・父母の会総会 ・こどもの日大会・母の日製作 ・親子遠足 ・内科検診・歯科検診 ・3歳以上児尿検査 ・父の日製作【夏 7月~8月行事】・プール、水遊び ・七夕製作 ・七夕まつり・一万城東部地区夏祭り(年長児、和太鼓で参加)・運動会練習【秋 9月~11月行事】・運動会練習 ・運動会 ・おゆうぎ発表会練習・人形劇観劇(年長児)→無料【冬 12月~3月行事】・おゆうぎ発表会 ・内科検診 ・クリスマス会・餅つき大会 ・たこあげ大会 ・鏡開き ・節分・都城警察署交通安全指導員による交通安全教室 ・お菓子クッキング(年長児) ・保育参観・ひな人形製作・ひなまつり会 ・卒園式【延長保育事業】 ・18:15~18:45→無料
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1971-04-01
|