種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0748-75-0630 |
住所 | 滋賀県湖南市梅影町2-6 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 15名 | 15名 | 18名 | 18名 | 18名 | 90名 |
利用者数 |
6名 | 12名 | 19名 | 12名 | 18名 | 19名 | 86名 |
常勤保育士数 |
11名
(保育士の平均経験年数:5年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:2年 ) |
運営方法 | https://hoppa.jp/about-hoppa/ |
提供内容の特色 | ■能力開発レッスン(知育)知的好奇心を高めるオリジナルプログラムを毎日30分程度、毎日のデイリーの中で行います。さんすう:図形・パズルなど様々な教材を使用し、視覚、聴覚なのどの諸感覚を向上させると共に、数的・図形的思考を育みます。こくご:「声に出すこと」「描くこと」「読むこと」「書くこと」を中心に語彙力・表現力・創造力を育みます。巧緻性:手先の器用さ、巧みに指先を動かす能力を鍛えます。脳への刺激、集中力を養うことにもつながります。■プログラミング(対象:4・5歳児)こどもたちの持つ「なぜ」という好奇心を大切にし、ものごとの仕組みや手順について考えたり、友だちや先生と協同したりすることで、「考え方」「課題解決力」「論理的思考力」を育む取り組みを行います。HOPPAオリジナルカリキュラムによるプログラミングの基礎を培う時間です。※パソコンなどを使ってプログラムをすることではなく、論理的に考え問題解決に導く「プログラミング的思考」を養うことを目的としています。■イングリッシュタイムネイティブの先生と一緒に、英語の歌、アクティビティー、ゲーム、絵本などを楽しむ時間です。 |
園庭の広さ | 1139.1㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2020-04-01 |
保育料 | 湖南市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(◆文房具代(教具・教材費用として)※すべて税込・お便りファイル 305円・文房具 年額305円・帽子(2歳児以上)1 078円・お道具箱セット(3歳児)1 926円 →道具箱・のり・はさみ・クレヨン・自由帳 ・お道具箱セット(4歳児以上)2 353円 →道具箱・のり・はさみ・クレヨン・粘土・粘土ケース・自由帳・のりの補充 50円/1回・自由帳 220円・ピアニカ吹き口(4~5歳児)385円・水性マーカー12色(3~5歳児)858円・卒園アルバム代(5歳児)8800 円◆主食代(3歳児以上)月額1 500円◆副食代(3歳児以上、免除対象者を除く)月額4 500円◆行事の際の費用) |
追加料金 | なし |