京進のほいくえん HOPPA衣川湖岸緑地

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 077-548-7563
住所 滋賀県大津市衣川一丁目39番4号  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
7名 16名 16名 17名 17名 17名 90名
利用者数
7名 18名 14名 20名 3名 1名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:おごと温泉駅より徒歩24分

詳細情報

常勤保育士数 10名 (保育士の平均経験年数:2年 )
非常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:4年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 当園は、「ひとりひとりを大切にする保育・主体性を大切にする保育」を理念とし、教育・保育を提供します。運営にあたっては、以下の法令及びその他関係法令を遵守します。・児童福祉法・子ども・子育て支援法保育の基本方針①安全・安心②心身の健やかな成長と自立③ご家庭と園が一体となり取り組む保育
教育・保育の方針 特定教育・保育及び延長保育の提供当園は、保育所保育指針に基づき、教育・保育その他の便宜の提供を行います。
提供内容の特色 能力開発レッスン(知育)さんすう・こくご・巧緻性の3つの力を育むプログラムです。さんすう:図形・パズルなど様々な教材を使用し、視覚、聴覚なのどの諸感覚を向上させると共に、数的・図形的思考を育みます。こくご:「声に出すこと」「描くこと」「読むこと」「書くこと」を中心に語彙力・表現力・創造力を育みます。巧緻性:手先の器用さ、巧みに指先を動かす能力を鍛えます。脳への刺激、集中力を養うことにもつながります。プログラミング(対象:4・5歳児)こどもたちの持つ「なぜ」という好奇心を大切にし、ものごとの仕組みや手順について考えたり、友だちや先生と協同したりすることで、「考え方」「課題解決力」「論理的思考力」を育む取り組みを行います。HOPPAオリジナルカリキュラムによるプログラミングの基礎を培う時間です。イングリッシュタイムネイティブの先生と一緒に、英語の歌、アクティビティー、ゲーム、絵本などを楽しむ時間です。自由遊びにもネイティブが参加することがあるため、レッスンだけではなく日頃の生活の中でネイティブと自然に触れる環境も大切にしています。
園庭の広さ 82㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2020-04-01

保育料

保育料 大津市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(◆文房具代(教具・教材費用として)※すべて税込・連絡帳(0~2歳児、年間4冊使用)1冊 700円    (3~5歳児、1冊目の使用)1冊 700円・キャンパスノート(3~5歳児、2冊目以降の連絡帳)101円・お便りファイル 305円・文房具 年額305円・帽子(2歳児以上)1 078円・お道具箱セット(3歳児)1 926円 →道具箱・のり・はさみ・クレヨン・自由帳 ・お道具箱セット(4歳児以上)2 353円 →道具箱・のり・はさみ・クレヨン・粘土・粘土ケース・自由帳・のりの補充 50円/1回・自由帳追加 220円・ピアニカ吹き口(4~5歳児)385円・水性マーカー12色(3~5歳児)858円・氏名ゴム印 110円・卒園アルバム代(5歳児)4 180円◆主食代(3歳児以上)月額1 500円◆副食代(3歳児以上、免除対象者を除く)月額4 500円)
追加料金 なし