種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 545-3315 |
住所 | 滋賀県大津市大江6-1-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 評価結果 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 20名 | 22名 | 28名 | 不明 | 50名 | 130名 |
利用者数 |
3名 | 23名 | 22名 | 28名 | 30名 | 27名 | 0名 |
常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:16年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 博愛保育園の名の如く、博愛精神をモットーに、子どもたちの保育につとめると共に、「愛と平等」の心が通い合う園運営を心がけています。また、子どもたちを取り巻く環境の保全と人間関係の円滑化を大切に、保護者と連携を取りながらの園運営につとめています。 |
教育・保育の方針 | 保育目標、丈夫な子、明るい思いやりのある子、考える子ども、つくりだす子ども、自分のことは自分でする子ども、友だちと仲良く遊ぶ子ども中心にそれぞれの年齢に応じた計画等を作成し、また、個々の子どもたちに寄り添った保育をおこなっていく。 |
提供内容の特色 | 子どもたちの健康と安全のために電解次亜水(クローラ水)によりO-157等の雑菌対策の設備を整えています。 また、各保育室にはグリーンメイト(空気除菌装置、オゾン脱臭)のよる除菌効果をしています。保育の特色としては、5歳児は硬筆、英語、体操。 4歳児は硬筆を保育に取り入れています。 |
園庭の広さ | 514.8㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1969-12-01 |
保育料 | 大津市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(3歳以上児 主食費1 500円 副食費4 500円 絵本代860円、440円、430円(それぞれの学年)未満児 保護者会費500円のみ これは月額徴収分です。入所時は出席ノート等未満児は2 030円 3歳以上児は用品+教材(クレパス、のり、はさみ、粘土、粘土板、お道具箱、自由帳等)4 980円 用品は日常の保育に使用するもの 教材は保育等で園児個人が使用するもの。) |
追加料金 | あり(園外保育等に係る費用) |