種類 | 認可 (認定こども園(保育所型)) |
---|---|
電話番号 | 077-532-0073 |
住所 | 滋賀県大津市相模町8-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜17:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 10名 | 10名 | 23名 | 23名 | 24名 | 100名 |
利用者数 |
8名 | 17名 | 20名 | 21名 | 19名 | 20名 | 0名 |
常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:11年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:1年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 保育理念保育園が乳幼児にとって、安心して過ごせる生活の場となるために、保育士等が子どもと生活を共にしながら、子どものあるがままを受け止め、そして心身の状態に応じたきめ細やかな保育を行うように努めます。子どもが一個の主体として大事にされ、愛おしい存在と認められ、その命を守られ、情緒の安定を図りながら、子どもの心と体を育てることに留意し、子どもたちが自己肯定感の得られる保育を進めるよう努めます。子どもの自発的な活動としての遊びを通して、様々な学びが積み重ねられることを心がけ、子ども一人ひとりの存在を受け止め、その育ち行く姿を見守り、援助することを念頭に、保育士等の温かな視線や子どもへの信頼が子どもの意欲や主体性を育んでいくよう努めます。保育園は保育の目標を達成するために、子どもの発達の基本的な考え方や保育の内容等の理解に基づき、計画性のある保育を実践することが必要で、計画、評価、改善という一連の過程を通して保育が行われることにより、質の向上が図られるように努めます。 |
教育・保育の方針 | ホームページに記載しておりますので、ご参照ください。湖のこ保育園ホームページURL:http://uminokohoikuen.com |
園庭の広さ | 320㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2014-09-01 |
保育料 | 大津市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(食事の提供をするため) |
追加料金 | なし |